JGA税理士法人について

つくりたいのはお客様の未来
進化するマーケットイン

私たちは「財務・会計・税務のスペシャリスト集団」として、自らの事業領域に制限を設けることなく、クライアントのご要望に応じたサービスを提供することを徹底しています。クライアントニーズに対し常に当事者意識を持つことで、専門領域にとらわれない「最良の一手」を打つことが可能となります。
クライアントニーズは今、ものすごい速さで進化しています。私たちは覚悟を決めてクライアントと共に生きていく。クライアントの未来をつくることが私たちの仕事です。

More >

業務案内

サービス

「無知の不知」からの脱却
シンプルなプロダクトアウト

クライアントから時代の変遷とともにビジネスが複雑になっていると耳にします。ただし、私たちは時代の変遷とともにビジネスがシンプルになっていると感じます。このギャップを埋めることこそが私たちの取り組みに他なりません。
大企業が求める「財務・会計・税務」は究極に尖ったものになりますし、中小企業が求めるものは「財務・会計・税務」だけではありません。
クライアントごとにサプライチェーンや業務フローを俯瞰して具体的な業務を組成し、最良、かつ、シンプルな提案を行います。

More >

コラム

  • 2024年11月13日

海外リモートワークの税務リスク~配偶者の海外赴任への帯同によるリモートワーク化~

皆様こんにちは。税理士の片瀬です。   先日、企業研究会にて、定期開催の国際税務セミナーの講師を務ました。その中でPE認定課税の事例(サービスPE・代理人PE)を詳細に話したのですが、、、セミナー終了後に、このPE認定に関する質問が多くあったので、その事例を1つ挙げてコラムにてお伝えします。   早速ですが、みなさんの会社でテレワークは普及していますか?   多くの会 […]

  • 2024年9月30日

タイ駐在員事務所の会計業務~日本本社の合算財務諸表作成~

皆様こんにちは。JGA税理士法人/税理士の原島です。   先日、弊社のタイ法人J Glocal Accounting Co.,Ltd.において、「タイ駐在員事務所の設立」を題材としてコラムを書きました。この駐在員事務所は、タイ側でビジネス(営業活動)をするわけではないため、日本本社との関わりあいが非常に深く、タイ国のみでは会計業務が完結しません。   そのため、今回のコラムでは […]

  • 2024年9月18日

国外源泉所得~用語の意義を分かりやすく解説~

皆様こんにちは!税理士の片瀬です。   引き続き「国外源泉所得」(国内源泉所得をまずはチェック)について、法律的な用語の意義を分かりやすくお伝えします。   法律では所得税法95条4項に「国外源泉所得」が定められています(下記に貼り付けておきます)。   ここでポイントとなるのは、「国外源泉所得」を「国内源泉所得」の反対と認識するか、所得税法95条4項により「国外源泉 […]

  • 2024年9月18日

国内源泉所得~用語の意義を分かりやすく解説~

皆様こんにちは!税理士の片瀬です。   さて今日は「国内源泉所得」について、法律的な用語の意義を分かりやすくお伝えします。   法律では所得税法161条に「国内源泉所得」が定められています(下記に貼り付けておきます)。   「国内源泉所得」とは、「日本国内で発生した所得(利益)」をいいます。   日本の法人税や所得税は利益に対して課税がなされます。そのためそ […]

  • 2024年6月28日

本来あるべきCFOの役割とFP&Aの関係性~海外子会社管理~

皆様こんにちは。JGA税理士法人/税理士の片瀬です。   前回のコラム<海外子会社管理(リスクマネジメント)におけるCFOの役割~海外子会社管理~>では一般的に日系企業はリスクマネジメントが苦手と言われることが多い理由について、リスクマネジメントと本来あるべきCFOの役割についてお話ししました。経理部長の延長にとどまっているだけでは不十分、というお話でした。 そして、ありがちな組織図から […]

  • 2024年6月27日

海外子会社管理(リスクマネジメント)におけるCFOの役割~海外子会社管理~

皆様こんにちは。JGA税理士法人/税理士の片瀬です。   一般的に日系企業はリスクマネジメントが苦手と言われることが多いのですが、その理由は何によるのでしょうか。   前回のコラム(内部統制とリスクマネジメント~海外子会社管理~)で、リスクマネジメントは会社の経営に重要な影響を与える外部環境リスク及び内部環境リスクを識別、評価、対応し、継続的にモニタリングすることという話をしま […]

  • 2024年6月20日

内部統制とリスクマネジメント~海外子会社管理~

皆様こんにちは。JGA税理士法人/税理士の片瀬です。   前回は海外子会社のガバナンスの目的が管理と権限移譲のバランスを設定することにある、そのためにトップダウンとボトムアップ双方向のコミュニケーションが重要ということをお話ししました。今回も引き続き海外子会社のガバナンスの話になりますが、ガバナンスの構成要素とは何でしょうか。このあたりの話をしたいと思います。   ガバナンス= […]

  • 2024年6月20日

海外子会社の月次決算早期化~海外子会社管理~

皆様こんにちは。JGA税理士法人/税理士の片瀬です。   以前のコラムで、「不正対応のための月次決算モニタリング」についてお話ししました。月次決算モニタリングにおいて、日本親会社の適正な関与があることによって不正リスクを逓減することができると記載しましたが、月次決算を早期化することも不正リスクへのアプローチとして有効です。   今回のコラムでは、海外子会社の月次決算早期化実務に […]

  • 2024年6月20日

海外子会社管理(ガバナンス)の目的~海外子会社管理~

皆様こんにちは。JGA税理士法人/税理士の片瀬です。   今回から海外子会社のガバナンスの話になります。   ガバナンス(Governance)は直訳すると「統治」となります。コーポレートガバナンスは伝統的に「企業統治」と訳されてきましたが、ずいぶん言葉として定着しました。では、海外子会社のガバナンスの目的とはなんでしょうか。ルールやシステムで子会社を縛って業務フローレベルまで […]

  • 2024年6月20日

海外子会社の月次決算モニタリング~海外子会社管理~

皆様こんにちは。JGA税理士法人/税理士の片瀬です。   海外子会社の不正リスクにどのように対応するかに困っている日系企業は引き続き多く、(質問も多いところなので)今日は不正リスクに対応するための月次決算モニタリングについて、ポイントを絞ってお話しします。   【月次決算モニタリングで何をするかのポイント】 我々のような職業専門家が月次決算において確認する方法と、貴社の親会社モ […]

List >